やりたい事、やれる事
- Hiroki Kamachi

- 8月15日
- 読了時間: 2分
おはようございます!起業75日目の早朝4時です。
私が会社を設立しようと思ったのは今年に入ってからですので、長年に
渡ってビジネスアイデアを温めて来たものではありません。
とはいえ、実際に起業しようと志して以降は、日々どのようなビジネスを
展開して行くか?に思考を巡らせて来ました。
そこで今回のタイトルに繋がる訳ですが、起業75日目にして早くも
感じるのは、「やりたい事」と「やれる事」は別物だという事です。
更に後者の「やれる事」を言い換えると「求められる事」とも言えます。
「こういうサービス提供を軸に事業を展開して行こう!」
鼻息荒く考えていた事は、既にほぼゼロリセットされています(笑)
ただ、これは決してネガティブな結果ではなく、実際に行動に移すまでは、
市場に求められるニーズとのギャップに気付いていなかったとも捉えられます。
現在、ありがたい事に既存で3つの案件が動いています。来月からは新たに
2件の新規契約も決まりそうです。
クラウドワークスのようなプラットフォームを活用して案件にエントリーし、
実際にクライアント様との面談や、稼働後のコミュニケーションを通じて、
自分が求められる価値というものが明確になった気がします。
ここからの数ヶ月で私に求められるのは、これらの頂いたニーズに対して
真摯に向き合い、圧倒的な結果で応える事に尽きると思います。
それが出来た時、また新たな展望や、もしかしたら「やりたい事」の実践に
少し近付くかもしれません。
駆け出しの起業家が生意気言って申し訳ないですが、この違いを認識出来ずに
「やりたい事」に固執してしまうと、初期からつまづく要因になるような気がします。
年内は、これ以上の新規案件の獲得はしません。
これまでに私の出来る事に対していただいたニーズに対して徹底的に
コミットして向き合って進めて行こうと思います。
皆さんにとっての「やりたい事」と「やれる事」にはギャップがありますか?
私も実際に自分が起業するまでは考えてもいなかったかもしれません。
周りからお願いされたり、もっと分かりやすく言えば「ありがとう」と言って
もらえる事を突き詰めてみるというのも良いかもしれないですよ!
それでは、今日も自分らしく素敵な1日にしましょう!ありがとう!!
コメント