top of page

登記完了と初受注

  • 執筆者の写真: Hiroki Kamachi
    Hiroki Kamachi
  • 6月11日
  • 読了時間: 4分

皆さん、おはようございます!熊本のIT企業セールスアドバンス代表の蒲池です。


6/2に法務局に会社設立の申請を行いましたが、昨日6/10に無事に登記が完了し、

早速この先の諸手続きに必要な履歴事項全部証明書(登記簿謄本)や印鑑証明書を

発行して来ました。


余談ですが、この空白の約1週間については実際に登記申請をしてから知ったので、

予め理解しておれば、より計画的なスケジュールを立てられたかもしれません。

証明書の発行に都度「収入印紙」を購入して貼るという作業が発生するのが、何とも

旧態依然な感じでしたが、申請書自体は事前にマネーフォワード上で作成出来ましたし、

今後は印鑑カードなるもので機械で手続き出来るようです。

何はともあれ、これにて年金事務所や税務署での手続きに進むことが可能となりました!


そんな記念すべき?1日の夕方に、最近ご縁が出来た社長様からのお話をいただき、

アドバイザリーに関する打ち合わせの場をいただきました。

冷静に考えて、登記直後に新規商談の機会をいただけるだけで恵まれているのですが、

その神奈川県の老舗の企業様の風土や、働く社員の方々の雰囲気やポテンシャルを

感ることが出来て非常に嬉しかったです。

そして、その場でご契約が決まり早々に進めて行く流れとなりました。感謝しかありません。


こちらの社長様には、実は会社設立前にもちょっとしたお仕事をいただき、それが当社の

今後の展望の参考にもなっているのですが、本日のテーマは「言動一致」についてです。


自身が起業すると決めて告知を行って以降、経営者の方との接点が増えました。

そうした中、複数の方から「起業直後は何かとお金の面で不安もあると思うので、

何かしら仕事を発注しますよ」との有難いオファーもいただきました。

実際に起業するとなると、大きな展望とワクワクの裏腹で「本当に上手く行くのだろうか?」

との不安に苛まれる事も度々あります。なので、本質的には自ら案件を開拓して行くとは

理解していながらも、やはりそうしたオファーは有難いし頼りにもしたくなるのです。


ですが、そうした口約束をしっかり実行に移して下さる社長と、具体的な話は何も

決まらずに流れて行く社長とに明確に分かれます。

雇われのサラリーマン社長は別として、自ら起業した社長には自身の経験からも、

この時期の案件獲得に関する話がどれだけ相手にとって大事なものかは十分に

分かると思います。オファーをいただいた際には、共通して「こういう社長になりたい」と

感銘を受けたものです。それは、その後の「言動一致」or「言動不一致」かによって

評価が大きく分かれます。


当然に前者の「言動一致」の社長様に対する尊敬と信頼は増しますし、自身も

そう在りたいと学びの対象になります。逆に後者の「言動不一致」の社長様には、

不信感を抱くと共に、こうはなりたくないと敬遠して距離を置く形になりそうです。


会社を設立して社長という肩書を得たからと言って、人間として優秀になった訳では

ありません。今回このタイミングで契約をいただけるという事に深く感謝すると共に、

先ずは自分自身も言動一致を含め、信頼を得られる人であり企業であるべきだと

改めて学びとなりました。


「売上〇億にしたい」「上場を目指したい」

それらも立派な目標でしょうが、何よりも先ずは「人との約束事を守る」「時間を守る」と

いった事を着実に重ねて行きたいと思います。


さて、一夜明けた本日は直近の業務内容を左右し得る大きな商談があります。

日々出会う方々からのインスピレーションにより、私が起業時に描いていた

ビジネスモデルもポートフォリオに変化があるかもしれません。


ここまで私の独り言のような内容が続いたので、次回は最新のAIトレンドも含めた

ビジネスの話でも書こうと思います。

最新記事

すべて表示
週休3日よりも大事な「Deep Work」

おはようございます!熊本拠点の営業支援企業セールスアドバンス代表の蒲池です。 本日のテーマは 「Deep Work」 についてですが、皆さんはこの言葉を聞いた事が ありますか?元々はアメリカで出版された書籍のタイトルですが、日本でも 翻訳版が出版されていたり、今ではYouTuber要約した内容を出してくれたりするので、 その気になれば直ぐに調べる事が出来ます。 「Deep Work」の内容を簡単に

 
 
 
ビジネスにおける「東京」の位置付け

おはようございます!熊本拠点の営業支援会社セールスアドバンスの蒲池です。 先日、約1年ぶりとなる東京に出張で行く機会がありました。 恐らく多くの方が同じ印象を持たれるでしょうが、一旦地方での生活が身に着いた 後に訪れる東京のスケール感や人の多さには圧倒させられます。...

 
 
 
やりたい事、やれる事

おはようございます!起業75日目の早朝4時です。 私が会社を設立しようと思ったのは今年に入ってからですので、長年に 渡ってビジネスアイデアを温めて来たものではありません。 とはいえ、実際に起業しようと志して以降は、日々どのようなビジネスを...

 
 
 

コメント


お問い合わせ

送信する

bottom of page